鍋に合うおかず簡単レシピ

鍋に合うおかずはコレ!もう一品レシピ【簡単に済む】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

おうちサラダ

鍋ひとつだと、さみしいな……。鍋に合うおかずで、なにかいいものないかな? こんなあなたの悩みに、おこたえします。

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@)です。 kamai 会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!

寒い冬に欠かせない鍋。熱々のお鍋をハフハフ……、じんわりと身体の内から温まりますよね。 意外と困るのが、鍋に合わせるおかず。具だくさんな鍋だけ!でもいいけれど、煮込んでいる間はヒマを持て余したり、晩酌には少しさみしかったり。

そこで鍋に合うおかずを紹介します。気の利いたおかず一品があると、うれしいもんですよ。

鍋にプラス1品必要か問題

プラス1品あると頼もしい

鍋といえば、なにを入れても成り立つ料理のひとつです。肉、野菜、豆腐など具材はさまざま。シメまで入れれば、おなかが満たされますよね。身体の芯から温まります。

それでも「プラス1品しようか」とコレをよんでくださってるあなたは、こんなことに迷ってませんか? すべてが同じ味付けになる鍋は、食事が単調になります。また、お酒をたしなむなら鍋はおつまみにはならないですよね。

鍋以外のおかずがあれば、鍋をもっと楽しめるのかも……? そこで、鍋に合うおかずを見ていきましょう。

鍋に合うおかず(冬のサラダ)

鍋に合うおかずには、こんな特徴があります。

口がさっぱりするもの

鍋に合うのは、口がさっぱりするおかずです。野菜がたっぷりですが、お肉の旨みが流れ出したり煮詰まったりすればこってりしてきます。そんなとき、口をさっぱりさせてくれるおかずをはさみたいものです。身近なものだと、酢の物がありますね。

歯ごたえがあるもの

鍋に合うのは、歯ごたえのあるおかずです。煮込み料理の鍋は、具材がくったり。そんなとき、シャキシャキした食感をはさめば食事にリズムができますよ。

野菜をそのまま使えば、シャキシャキした食感はすぐに作れます。火入れが必要なものは、食感が残る程度に茹でるのがコツです。

鍋を食べ続けてると、食べ飽きちゃうもんね。コントラストがいいのかも。

そうそう、中だるみするから違うテイストのものが合うんだよね。

味付けで決める!鍋に合うおかず

ここからは、鍋に合うおかずを紹介します。ポイントはお酢づかいにあります。使い方は、レシピの中で見ていきましょう。

梅和え

1つ目は、梅和えです。梅の塩漬けである梅干しは、塩味とともにすっぱい刺激がたまりませんよね。まったりした鍋にはピッタリです。梅はタネ入りのものを使っていますが、を使っても便利ですよ。

ほうれん草とえのきの梅あえ

ほうれん草とえのきで、梅和えを作ってみましょう。

材料

ほうれん草、えのきを茹でて、3cmほどにカット
調味料A(お酢、オリーブオイル)、調味料B

作り方(レシピ)

調味料Aをすべて混ぜる
調味料A、調味料Bを混ぜる。比率は調味料A(1)、お酢(1)、オリーブオイル(3)
すべて(1, 3)を和える

サラダっぽく、お酢・オイルを加えるのがポイントです。お酢が加わることで、さっぱり仕上がりますよ。

ごま和え

2つ目は、ごま和えです。ごま和えだと、こってりしない?砂糖が入ってくるごま和えは、こってりしそうですよね。ここでも、お酢を加えるのがアレンジポイント。ごま和えだってさっぱり仕上げられます。

ほうれん草のごま和え

ほうれん草でごま和えを作ってみます。

材料

ほうれん草を茹でて、3cmほどにカット
調味料A(お酢、オリーブオイル)、調味料B

作り方(レシピ)

調味料Aをすべて混ぜる
調味料A、調味料Bを混ぜる。比率は調味料A(1)、お酢(1)、オリーブオイル(3)
すべて(1, 3)を和える

ほうれん草じゃなくても作れる?もちろん!夏ならインゲンなど、旬の野菜で作るのもオススメだよ。

食材で決める!鍋に合うおかず

味付けどうこうじゃなくて、手持ちの食材で作れるといいんだけど……。こんなときに作りやすいおかずを紹介します。

きゅうりで作る

どんな味付けをしてもまとまるのが、きゅうり。きゅうりと塩昆布を和えて、「シャキシャキ」食感なので、鍋との対比がはっきりして箸休めにちょうどいいですよ。は、こちらにまとめました。

めかぶで作る

便利なのが、めかぶ。大根を加えると、食感とサッパリ感が加わって鍋との相性がいいですよ。めかぶに大根を和えて、材料と作り方(レシピ)は以下の通りです。

大根を細切り
めかぶに大根を混ぜる
すりおろしたしょうがを乗せる

まとめ

おかずプラス1品で鍋を楽しもう

この記事では、鍋に合うおかずを紹介しました。熱々のお鍋にプラス1品で、食もお酒もすすみますよ。楽しい鍋タイムをお過ごしくださいませ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事

薬味「かんずり」の使い道

鍋に欠かせない薬味「かんずり」。鍋以外にも使えるってご存知ですか?をまとめました。

冬に食べたいホットサラダ・せいろ蒸し

寒い冬でも野菜をたっぷり食べたいなら、ホットサラダやせいろ蒸しは頼りになります。野菜がたっぷり取れるので、健康的な食事にぴったりです。

関連記事を読んでみる

記事の内容

コメント

コメントを書き込む

コメントをお寄せください

おいしいものが好きな30代の都内に住む会社員です。サラダを中心に、美味しい料理や食材の情報、生活術を共有しています。サラダのレシピ化は250を超えています。9時から17時の仕事の後に作れるレシピや、サラダをおいしく作るコツ、調理アイテムや食材、調味料に関する情報を提供しています。シンプルな生活が性に合うので、脱サラリーマンを目指して活動中です。本を読むことや晩酌が好きです。

SNSをフォローしてください

SNSをフォローしてください

タグ検索

新着記事

タイトルとURLをコピーしました