もやしは手頃な価格で手に入るので、ついつい大量に買ってしまうことがありますね。しかし、消費期限が短いため、冷凍保存を選ぶ人もいます。
しかし、もやしを冷凍すると気になるのがその臭いですよね…。冷凍するとなんだか酸っぱいような臭いがします。
こうした臭いがすると、腐ってしまったのかな?食べるのはやめたほうがいいのかな?と考える人も多いでしょう。しかし、たくさん冷凍してしまったら、捨てるのはもったいないですよね…。
そこで、今回はなぜもやしを冷凍すると臭いのか、まだ食べられるのか?と悩んでいる人におすすめの対処法や、少しでも美味しく食べられる冷凍もやしのレシピをご紹介します!
もやしを冷凍したらすっぱい臭いがする理由
なぜ冷凍するとすっぱい臭いがするのか、その原因はもやしが傷み始めているからです。
もやしは、他の野菜に比べて非常に傷みやすく、雑菌が繁殖しやすくすぐに腐ってしまいます。
また、臭いだけでなく、外見にも変化が現れます。
もやしは通常白いですが、傷み始めると茶色に変色し、しおれてハリがなくなります。
さらに、もやし自体が水っぽくなり、袋の中に白や茶色の水がたまってきます。正直なところ、ここまで腐敗が進んでしまったら、食べることなく廃棄するのが賢明です。
では、全てを捨てなければならないのでしょうか?と考えるかもしれませんが、料理に利用できるかどうかを判断する方法があります。
冷凍したもやしが食べられるか判断する方法
実際にもやしが腐っているのかどうか、判断に迷うこともありますよね。
そんな時は、水洗いを行いましょう。
大きめのボウルに水を入れ、もやしをかき混ぜるように洗います。
水洗いすることで霜も落とせ、臭いも軽減することができます。
洗った後、もやしを嗅いで臭いが軽減されていたら腐っていないので調理することができます。
しかし、見た目に問題がなくても、雑菌が繁殖している可能性もあります。
味に違和感を感じた場合は、すぐに食べることを中止し、もやしを廃棄しましょう。
もやしが冷凍でまずい時の救済レシピ!美味しくいただく方法はコレ
もやしを冷凍してしまうと、細胞が壊れてしまい、新鮮なシャキシャキ感がなくなってしまいます。
そのため、食感を楽しむサラダなどの料理には向きません。
冷凍したもやしの調理方法は、スープやナムルといった元々茹でる必要があるもの、調味料や香味野菜で味付けを工夫した料理がおすすめです。
冷凍もやしを使った手軽な救済レシピをご紹介します。
もちろん、新鮮なもやしでも美味しく食べられるレシピなので、試してみてくださいね♪
もやしとピーマンと豚肉のオイスターソース炒め
【材料】
・冷凍もやし 2袋
・ピーマン 2個
・鶏ガラスープの素 大さじ1と1/2
・オイスターソース 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・塩コショウ 少々
・豚肉(こま切れ)200g
【作り方】
1. ボウルに水を入れ、冷凍もやしをかき混ぜるように洗ってザルに入れて水を切る。
2. ピーマンを細切りにする。
3. フライパンを熱し、ごま油を入れて豚肉を炒める。
4. 豚肉に火が通って色が変わったら、冷凍もやしとピーマンを入れる。
5. 全体的に火が通ったら、鶏ガラスープの素、オイスターソース、塩コショウを入れて軽く炒めて完成。
もやしとキャベツのワンタンスープ
【材料】
・市販のワンタン 6個
・冷凍もやし 1/2袋
・キャベツ 60g
・固形コンソメスープ 2個
・水 600ml
・塩コショウ 少々
【作り方】
1. ボウルに水を入れ、冷凍もやしをかき混ぜるように洗ってザルに入れて水を切る。
2. キャベツを食べやすい大きさにカットする。
3. 鍋に水を入れて、冷凍もやしとキャベツを茹でる。
4. 火が通ったら、コンソメスープの素を入れる。お好みで塩コショウをいれて味を調える。
5. 最後にワンタンを入れて、柔らかくなったら完成。
もやしを使った豚キムチ
【材料】
・豚肉(こま切れ)150g
・市販の白菜キムチ 1/2袋
・ピーマン 2個
・人参 1/2本
・冷凍もやし 1袋
【作り方】
1. ボウルに水を入れ、冷凍もやしをかき混ぜるように洗ってザルに入れて水を切る。
2. ピーマンは角切り、人参は細切りにカットする。
3. フライパンに油をひいて熱し、豚肉を炒める。
4. 火が通ったら、ピーマンと人参を入れる。
5. ピーマンと人参に火が通ったら、もやしを加えて炒める。
6. 最後に白菜キムチを入れて、軽く炒めて完成。
キムチと一緒に炒めることで、冷凍もやしの臭いも緩和することができるので気になる方は、濃い味付けにしてみると良いですよ。
まとめ
冷凍もやしにすっぱい臭いがする場合、それは傷み始めている可能性があるため、調理する際は注意が必要です。
茶色に変色したり、もやし自体が水っぽくなっている場合は、腐敗が進んでいる可能性が高いので、廃棄することをお勧めします。
水洗いすることで臭いが軽減される場合もありますので、試してみる価値があります。
一度冷凍してしまうと、シャキシャキとした食感が損なわれることがありますので、濃いめの味付けや炒め物、スープなどに活用することをおすすめします。
冷凍もやしの臭いや消費に悩んでいる方は、ぜひ試してみてくださいね♪